住宅の断熱と結露

「住宅の断熱と結露」についてウレタン工事業者がどのように考えているかを知ってください。


 ホーム  会社概要  質問にお答えします 長期優良住宅の断熱 
 木造住宅の断熱とは  マンションの断熱とは  通気層について 地震について   火災について


 当社はすでに廃業していますが、いまだに偽りの営業トーク(例;調質機能で結露防止)で営業している業者がいることと、このホームページを見に来てくれる方がいるので、当分の間このページはUPし続けます。

 木造住宅やRCマンションのウレタンを吹き付ける部位や厚みについては、設計士や工務店がお施主様の希望に合わせて決めることであり、当社のような工事業者が決める事ではないのでこのHPには載せてありません。
 
 現場発泡ウレタンについての詳細はウレタン原料メーカーのHPを参考にしてください。



















一昔前までは断熱といえばグラスウールを壁の中に入れれば「断熱は完了」と思う大工さんや工務店が居りました。

 そのような安直な考えの結果、壁内結露が発生して住宅の寿命を縮めた例があります。

 その反動で「断熱こそが家の寿命を決定する」というような考えを宣伝している断熱工事業者がいます。

 断熱に関する本やHPでは自社製品の優れた所ばかりとりあげ、欠点については無視し、他工法の欠点と手抜き工事を誇張することによって自社製品の優位性を宣伝しているものがあります。

 断熱と言うのは「たかが断熱、されど断熱」という程度のものです。
 
 断熱の方法やレベルは設計の先生や工務店と、お施主さんが相談して、お施主さんのニーズや立地条件に合わせて決めるのが最良の断熱の方法です。

 専門工事業者として「住宅の断熱と結露」についてどのように考えているかをお伝えしたいと思い、ホームページにUPしました。

 考えの誤りの指摘や、新たなる知識のご教授を歓迎いたします。


ウレタン断熱工事業者から見た「建物の断熱と結露」

   ・長期「優良住宅の大敵は釘の劣化と腐巧菌とシロアリです。

   ・高気密・高断熱住宅はどのような断熱材でも火災の時危険です。  

   ・空気が通れば必ず乾くと思うのは誤りで通気層は無い方が良い。

   ・木造住宅は外張り断熱(外断熱)でも充填断熱(内断熱)でも耐用年数は変わりません。

   ・木造住宅の充填断熱(内断熱)は欠陥工法ではありません

   ・防湿層+通気層は断熱の寒冷地仕様です。

   ・RC造マンションの壁の断熱は外断熱の方が優れているって本当?

   ・結露をしている部屋に珪藻土を塗っても結露は止まりません。 

   ・グラスウール断熱は殺人工法ではありません

   ・発泡プラスチック系断熱材(スチレンフォームや発泡ウレタン)はシロアリ被害があります。

   ・毛管現象と結露

   ・調湿機能建材と結露
   
お問合せはこちら

拒蒲ヌ工業所


067239

Yesterday: 40 Today: 14

 ページトップへ戻る    会社概要のページへ